【DIY】#51 ドライフラワー プーさんリース
ドライフラワー プーさんリース
↑コチラ↑の"ハンギング法"でつくったドライフラワーを使って、プーさんをモチーフにしたリースをDIYしましたっ!
花材は、我が家で採れた小さいお花が可愛い"スターチス"です♪
使った材料
- 花材(スターチス 黄色とピンク色)
- リースベース
使った道具
- グルーガン
- はさみ
作業工程
1 花材の下準備
花材をリースに付ける大きさにカットします
今回は、小さなリースベースにこんもりと飾りたかったので、細かくカットしました
2 リースベースへ取り付け
グルーガンで1個ずつ付けていきます
中心から付けていき、内側と外側へ流れるように付けるとキレイです
グルーガンはやり直しができないですが、すぐに接着されるため、取り付け作業は簡単かつ早いです
最悪、花材をダメにしてしまいますが、無理やり剥がすことも可能です
麻紐をぐるぐる巻きながら付けるより、私はやりやすかったです
裏側は見えなくなるため、側面からの見えだけを意識して仕上げます
プーさんの赤い洋服をイメージして、バイカラーにします
3 耳の取り付け
花材だけで半円の小さなパーツをつくります
これを先ほどのリースに取り付ければ…
お耳の出来上がりっ♪
まとめ
てのひらサイズの小さなリースですが、ギュッとしていて、とても可愛らしいです♪
大きいリースでスカスカになるよりは、ちいさなリースでコンパクトにまとまっていたほうが、良い仕上がりに見えます
花材も少なくて済みますし、バランスもとりやすいです
ドライフラワーは、日に当てると色が褪せてしまうので、日陰に飾って楽しみたいと思いますっ!
使った材料・道具の通販リンク集