ドットパパの家づくりダイアリー

ドットパパの家づくりダイアリー

「1から始めるDIY」「1から始める庭づくり」を記録するブログ

【芝】#01-1 芝(TM9)を張る "計画"

芝(TM9)を張る "計画"

戸建てに住み、広いお庭をもつと芝に憧れますよね!

私もその1人です

  • 青々とした芝の上を駆け回りたい!
  • ボール蹴って遊びたい!
  • 寝そべりたい!
  • プールやりたい!
  • BBQやりたい!

と、妄想ばかり広がります…

 

しかし、他にもやりたいことがいっぱいなのが現状…

芝を張るとなると、単純に芝を買って敷けばいいだけではなく、いろいろと準備が必要なのだ

 

そんなこんなで、なかなか踏ん切りがつかない状況のときだった…

芝はいつ張るの?今年?
(訳:芝生まだかなー?今年の夏は芝生の上でプールやったりBBQやりたいなー!)

 

入居して1年半、重い腰を上げて…

芝張ります!

もともと張る予定でしたしねっ

 

当初の外構計画でいうと…

f:id:DotPAPA:20200308223401j:plain

この赤枠部分に芝を張る予定です

広さは23㎡くらいになります

 

-はじめに-

このブログはDIY初心者のドットパパによるDIY記録です。ブログで説明する工程や道具の使い方などは全て独学によるものです。
参考にする際は、全て自己責任でお願い致します。

 

 

 

日本芝と西洋芝

芝生の種類は大きく分けると「日本芝」「西洋芝」に分かれます

 

「日本芝」は、春~初秋まで青々と茂り、晩秋~冬は茶色く枯れるという、よく見る一般的な芝です

夏の高温多湿に強く、乾燥にも強いです

また、西洋芝に比べ芝の成長が遅いので芝刈りの頻度が少ないのが特徴

初心者向けの芝という感じです

 

「西洋芝」は、寒さに強く真冬でも枯れることなく青々と茂ります

夏の高温多湿に弱く、乾燥にも弱いです

また、芝の成長が早いので芝刈りの頻度が多いです

こちらは玄人向けですね

 

上記の特徴を見ても分かる通り、西洋芝は管理が難しいです

素人は日本芝一択ですね!

 

ディズニーランドのように、冬でも青々とした芝が欲しいなら西洋芝にトライしてみてはいかがでしょうか

 

 

品種の選定

すでにタイトルに選んだ答えが書いてありますが、お付き合いください

 

次は、日本芝からピックアップした4つの品種を比べてみます

品種 野芝 高麗芝 姫高麗芝 TM9
葉色 淡緑 淡緑 淡緑 濃緑
葉幅
成長速度 極遅
耐暑性
耐湿性
耐陰性
値段(1㎡) 1300円 600円  600円 1200円
総合評価 ×

注目するのはTM9「成長速度→極遅」

 

ご存知の通り、芝生の管理には芝刈りという業務があります

繁忙期(夏場の成長期)ですと、毎週刈らないと追いつかないだとか…

成長速度が速いと、芝刈りをする頻度が増えるという事です

 

しかし、このTM9!成長速度が極遅!

どのくらい成長が遅いのかというと、公式からの情報があります

f:id:DotPAPA:20200308205319j:plain

引用元 TM9(ティーエムナイン)公式サイト

なんと、年に1~2回の芝刈りでいいそうです!

 

この「TM9」は省管理型に品種改良された高麗芝であり、トヨタ自動車がスタジアムなどの管理コストを削減するために開発されたそうです

 

値段は高麗芝の2倍しますが、管理の手間やランニングコストを考えるとTM9に分があります

 

数十年付き合っていく芝生です
重視すべきは、初期費用ではなく維持費用です!

 

 

芝張りの時期

一般的に芝生を張る最適な時期は3~5月といわれています

 

夏に植えると水やりが大変で、秋~冬だと成長が遅く根が付きにくいのだとか

 

私は、今年の5月に芝張りをしたいと思っています

芝張り後の3週間程度は、毎日散水が必要なので、梅雨前の5月に芝を張れば散水の手間が少しは省けるかも?という企みです

 

 

芝張りの4ステップ

芝を張るにあたって、下準備があります

 

芝生が元気に育つように、土壌を改良しなくてはなりません

元々、芝生に適している土なら必要ないのですが、我が家は石やら木やらがゴロゴロでてきます

 

そこで、芝張りまでを4つのステップに分けて作業していきたいと思います

 

ステップ1 暗渠排水と雨水浸透桝

地中に水が通る管を設置

さらに雨水浸透桝と繋げ、地下排水を向上させる 

dotpapa.hatenablog.com

 

ステップ2 境界レンガ

芝張りエリアをレンガで囲み、生育範囲を制限する

dotpapa.hatenablog.com

 

ステップ3 土壌改良と水勾配

粘土質の土壌を掘り起こし、土ふるいにかけ土壌改良材を混ぜる

土表面に水勾配を設け、表面排水を向上させる

dotpapa.hatenablog.com

 

ステップ4 芝張り

芝生の農家へ直買い付け

芝張りと転圧、そして散水

dotpapa.hatenablog.com

 

番外編 あって良かった道具

 

下地づくり~芝張りまでを経験して、あって良かった道具をランキング形式でご紹介しますっ

dotpapa.hatenablog.com

 

 

使った材料・道具の通販リンク集

芝張り定番アイテム

芝生

 

 

 


手作り・DIYランキング