ドットパパの家づくりダイアリー

ドットパパの家づくりダイアリー

「1から始めるDIY」「1から始める庭づくり」を記録するブログ

【芝】芝張り最初の梅雨…水捌けは?

芝張り最初の梅雨…水捌けは?

芝を張り、最初の梅雨がやってきました

f:id:DotPAPA:20200702074157j:image

来る日も来る日も「雨」

湿度も高くジメジメ…

晴れ間があっても、なかなか地面は乾きません

 

そんな梅雨時期の、芝庭の水捌けを見てみましょう

梅雨が大丈夫だったら、水捌けは合格っ!

 

DIYで設置した暗渠排水の効果も気になるところですっ

dotpapa.hatenablog.com

 

-はじめに-

このブログはDIY初心者のドットパパによるDIY記録です。ブログで説明する工程や道具の使い方などは全て独学によるものです。
参考にする際は、全て自己責任でお願い致します。

 

 

 

芝庭の土壌

私の芝庭は水捌け最悪の粘土質でした…!

豪雨や長雨が降ると、庭一面が池になります

f:id:DotPAPA:20200629205507j:image

ゲリラ豪雨後です…

 

このまま芝を植えても、病気になってしまったり、最悪腐ってしまうだけです

 

そこで、行ったのが土壌改良

f:id:DotPAPA:20200419085205j:plain

こちらは芝庭の断面図になります

 

表層は水捌け抜群の川砂のみ
庭土には、ふるいにかけた土と川砂を混ぜたもの
その下には、暗渠管を設置

 

その成果を見ていきましょう

 

 

雨脚が強くなってきました

f:id:DotPAPA:20200629073829j:image

地域によっては、洪水注意報も出ています

 

シンボルツリーの周りは池になり始めています

クラピアのアプローチ部分はまだ大丈夫

 

 

30分後

f:id:DotPAPA:20200629074127j:image

さらに雨脚が強くなってきました

 

クラピアのアプローチ部分も水溜りになっています

やはり、表層20センチほど耕起して(土ふるい行わず…)、川砂を混ぜただけでは、土壌改良としては効果が弱いですね

 

土ふるいって大事

 

 

1時間後

f:id:DotPAPA:20200629074157j:image

お野菜や草花が心配になる大粒の雨です

 

ここで、被弾を覚悟し、暗渠排水がしっかり機能しているかを確認してきますっ

 

比較のために、普段はこんな感じ

f:id:DotPAPA:20200629211759j:image

コルゲート管が2本見えており、下には大きい砕石があります

 

右側に見える塩ビ管は、オーバーフロー用です

この高さまで水が溜まったら、もうひとつの浸透枡まで、この塩ビ管を通って流れる仕組みです

 

 

さあ…

 

 

どうでしょう!?

 

 

f:id:DotPAPA:20200629074713j:image

機能してるーっ!

 

感動です…

 

 

 

正直、暗渠工事後から、

これはやりすぎなんじゃないか?

と、何度も思いました

 

だって、今まで一度も浸透枡まで水が流れてきたの見たことないんだもん

 

やった甲斐がありましたっ!

 

 

3時間後

f:id:DotPAPA:20200629212045j:image

雨脚が弱くなってきました

 

クラピアのアプローチも、水が捌けてきています

土壌改良をしていないガチガチの部分と比べると捌けるのは早いです

 

 

雨が止みました

f:id:DotPAPA:20200629212559j:image

芝庭はぬかるんでいる感じもなく、水捌けバッチリです!

浸透桝の水も、きれいに捌けていましたっ

 

 

しかし、土壌改良してまだ数ヶ月…

経年で、どのくらい状況が悪化していくのか分かりません

 

比較用として、記録しておきます

 

 

芝(TM9)を張る 総集編

dotpapa.hatenablog.com

dotpapa.hatenablog.com

dotpapa.hatenablog.com

dotpapa.hatenablog.com

 

 

使った材料・道具の通販リンク集

芝張り定番アイテム

芝生

 

 

 


手作り・DIYランキング