アリさん退治
省管理型高麗芝”TM9”を「省管理をモットー」として、更新しています
せっかく省管理型とうたっているのに、普通の高麗芝のように毎週手入れしていてはもったいないです
ゴルフ場のグリーンが美観度100%とした場合、我が家は美観度60%の芝庭を目指して省管理していきます
今回は、
「アリさん退治」
我が家は田舎なので、アリさんがたくさんいます
それだけエサとなる虫さんも豊富なのでしょう
芝生にアリさんの巣ができると、、、

こんな感じに土が盛り上がって、巣穴が空いています
芝の上にアリさんが大量にいると気味悪いので、退治してしまいましょう
↓芝張り記事はコチラ↓
dotpapa.hatenablog.com
↓全面被覆までの管理記事はコチラ↓
dotpapa.hatenablog.com
よろしければ、こちらもご覧ください
-はじめに-
このブログは
DIY初心者のドットパパによる
DIY記録です。ブログで説明する工程や道具の使い方などは全て独学によるものです。
参考にする際は、全て自己責任でお願い致します。
端っこが好きなアリさんたち
アリさんの巣穴は、いつも端っこにあります
浸透桝の縁周りや

土間コンとの境界など

習性なのでしょうかね?
アリさん退治グッズはコチラ

芝生でも使えるとパッケージで謳っている液体の殺虫剤です

シャワータイプなので、ジャジャーっと巣穴やアリさんにかけるだけで、退治出来ちゃいます
数日経てば、姿は見なくなります
気軽にサッと使えるので、1本持っているとアリさんで困ったときに便利です
使った材料・道具の通販リンク集
芝管理アイテム
芝生

手作り・DIYランキング