立水栓の蛇口交換
外の立水栓の蛇口をDIYで交換しました

工具なし!元栓も閉めない!
で、交換ができたので、その方法をご紹介します
-はじめに-
このブログは
DIY初心者のドットパパによる
DIY記録です。ブログで説明する工程や道具の使い方などは全て独学によるものです。
参考にする際は、全て自己責任でお願い致します。
使った材料

記事下の通販リンク集へジャンプ!
作業工程
1水抜きする
水抜き栓を「水抜」にします

これだけで、水道の元栓を閉めなくても交換できました
2蛇口を外す
蛇口を反時計回りに回して外します

外すのに工具はいりません
人力で力いっぱい回してみましょう
3シールテープを巻く
取り付ける蛇口にシールテープを巻きます
後ろから見て、時計回りに巻きます

6~10周程度巻く必要があるみたいなので、8周巻いてみました
4蛇口を付ける
ネジを回す要領で取り付けます

蛇口がまっすぐになる場所で止めます
この状態で、まだ簡単に回ってしまう場合は、もう1周頑張って回しましょう
5水抜き栓を戻す
水抜きの栓を元に戻します

6通水確認
蛇口をひねり、止水と通水を確認します

問題なければ、蛇口交換完了です!
まとめ
双口水栓に交換しました
以前は樹脂製の分岐パーツを使っていましたが、冬になるたびに凍らせてしまい、割れてしまっていました
水抜きをきちんとやれば割れないのかもしれませんが、1回でも忘れると割れます
毎年割って買うんだったら、元から双口に変えちゃった方が世話無しです
水回りって素人が手を出すのは怖いですが、特別な工具もいらなかったので、10分もあれば交換できちゃいます
チャレンジしてみてはいかがでしょう?
使った材料・道具の通販リンク集

手作り・DIYランキング