植え替え
家庭果樹、たくさん植えて楽しみたいけど場所がない…
でも、鉢なら置く場所ある!
鉢ならコンパクトに育てられる!
ということで、鉢栽培にチャレンジしてみます
今回チャレンジする鉢栽培は…
「枇杷」
品種は…
いただきものなので分かりませんでした…
-はじめに-
このブログは
DIY初心者のドットパパによる
DIY記録です。ブログで説明する工程や道具の使い方などは全て独学によるものです。
参考にする際は、全て自己責任でお願い致します。
バラ科/ビワ属/常葉樹

特徴
- 自家結実性があるため、1本で実がなる
- 耐暑性に優れている
- ジューシーで美味しい
- 5月~6月が収穫時期
枇杷は大木になる品種ですが、鉢栽培することでコンパクトに仕立てることができる
冬の寒さは気を付けたほうがいいようなので、軒下等へ動かせる鉢栽培は合っているのかもしれない
実はジューシーでとても美味しかったです!
苗をいただいたときに実も食べさせてもらいました
びわの鉢栽培記録
購入 2022/01/10

使用する鉢は、7号のスリット鉢です
果樹用の培養土にマグァンプKとオルトランを混ぜ込み、植え付けました
鉢栽培の天敵、コガネムシ対策にココヤシマットを敷きました

この子は実生苗です
現在、2~3年生くらいでしょうか
実生苗の場合、実がなるまでにかなりの年数がかかるかもしれません
8年?
10年?
それ以上?
鉢の場合、地植えよりは実がなるのが早いようです
気長に育ててみます
使った材料・道具の通販リンク集

手作り・DIYランキング